  | 
わきがの再発について |   
 
ワキガ手術後3〜4ヶ月すると、ワキの発汗機能が回復するために、徐々に汗が出るようになります。このときアポクリン腺が残っていると再度臭いが出てくることになります。この臭いが確認されれば再発していることになります。 
注意していただきたいのは、不完全な手術でも術後数ヶ月は症状が和らぐという事実です。多くのクリニックでは、再発の確認が取れるまでの短期間に診察を終了しますので、実際に効果のないわきが手術でも「完治した」などと、根拠のない広告をしている場合があります。正しいクリニックでは腋臭手術後6ヶ月間以上は診察を続けて、わきがの再発の有無を必ず確認しています。
 
  | 
わきがの再発についての回答を 芦屋ベンクリニックの卞総院長にお願いしました |   
 
| Q1. | 
腋臭の手術後、脇以外のところからの臭いがきつくなって困っているという話をよく聞きます。脇の臭いの状態は軽度なので、そこまでのリスクを負ってまでするべきかと悩んでいます。脇の臭いをブロックしてしまうと、他の部分の臭いがきつくなるようなことは実際に起こり得ることなのでしょうか? |  
| A1. | 
1200症例ほど皮弁法のわきがオペを経験していますが、わきが手術後に他の部位の臭いが強くなった人は存じ上げません。ただ、アポクリン腺はワキ以外にもワキ前方から乳房にかけても存在するため、術後しばらく臭いがなくて安心していたところに、乳輪にかけての臭いが再発すると術前よりも臭いが強くなったと感じる人もおられるかも知れません。 
以前に学会で術後臭を発表された先生がおられましたが、ベテランドクターから「要するに取り残しのことだね!」と一括されていました。成績の悪いクリニックでは術後臭と言ったり、残存部位のアポクリン腺がむしろ増生したなど奇妙な言い訳がされることがあるようです。
 |   
| Q2. | 
一度思いきってわきがの手術をいたしましたが依然臭うようで、買い物にいってもまわりの人がゴホとか鼻に手を当てられたり… 再手術するほうがいいのでしょうか?
 |  
| A2. | 
手術後どれくらいしてから臭いが気になるようになりましたか?数ヶ月たってわずかながら残っているアポクリン腺からの臭いの再発が認められることもないわけではありません。もしそうであれば、再手術も有効であると考えます。
 |   
 
 
 |